Elmallブログ
今日から間違えない「~から」
2018.10.23
[英語]
「その相撲取りは土俵から押し出された」
これを英語でいう場合
「〇〇から」というと
すぐに「from」を使いたくなってしまいますが
この場合は
The sumo wrestler was pushed out of the dohyo.
「out of」と「from」
どちらも「〇〇から」という意味ですが
from ~が 時間でも空間でも、何かが移動する「起点」を表すのに対して
out of ~は、 中から外へ、ある閉じた空間から外へ出て、離れていくイメージ。
from は、起点があれば終点もあるわけで
from A to B のように、AからBまで、と
「to」とともに使うことが多いでしょう。
一方、out of A は、とにかくAの中から外へ
出たこと、動きに視点があるので
行く先については特に言及されませんね。
「Get out of here!(ここから出ていけ)」
と言われて
「どこへ言ったらいいのですか?」ときいても
「知るか!」
と言われてしまいそうです。
out of date なら
「時代遅れの」もしくは「期限切れの」
date(日付・期日)から外に出てしまったんですね。
out of order なら
「故障中」「調子が悪い」
order(秩序ある状態・ちゃんとした状態)から外れてしまったのです。
a bolt out of the blue は
bolt(稲妻)が青い空から急に落ちて「青天のへきれき」。
「~からひょっこり現れる」は
pop out of ~
A rabbit popped out of a bush.
ウサギが茂みから飛び出した。
ちなみに「out of」は「アウタ」「アウラ」と発音されます。
なので pop out of は「パッパウラ」に聞こえます。
ちょっと音が「ひょっこりはん」に似てるかも?
by クールミント
新着一覧
- 必読!覚えておくべき例外(2) 分詞構文(2022.05.17)
- 「大人」も花を咲かせよう♪(2022.05.13)
- 第82期日程表、更新しました(2022.04.29)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)