Elmallブログ
脳に贅沢!リスニングでアハ体験
2018.07.21
[英語]
連日、体温越えの記録的な暑さが続いてます。
暑くて暑くて頭が働かない…。
そんな時こそ、脳にごちそうを!
テレビのクイズ番組などで「アハ体験(ひらめき)」という言葉を聞いたことがあると思います。
例えば、
白黒で描かれたあいまいな絵(Aha!Picture)を見て
「これはなんだろう?」と想像する。
ただの幾何学模様に見えていたのが、
ある瞬間、動物が森に隠れているように見える。
正解がわかってしまうと、もうそれにしか見えなくなる。
または、だんだん変化する画像。
じっと見ていてもさっぱりわからない。
正解がわかってしまうと、
なんでこんなハッキリ変わってるのにわからなかったんだろうと不思議に思う。
わからない、気づかないのは悔しいし情けなくなるけど
「問題を解こうと考えている時間は、非常に脳によく、贅沢な時間」
なのだそうです。
リスニングも同じですよね。
何度聞いても意味がわからない英文が、
正解を知った後で聞くともう、そうとしか聞こえない。
で、ある日の私のアハ・リスニング。
何度聞いても「ウィーミノボー」としか聞こえず、意味不明。
テキストを見て愕然!
↓
「women of all 」だったのねん。
脳に贅沢な時間をあげてしまったわ。^▽^;
英語学習始めたばかりの頃、
アメリカ人の先生の「first of all」が
「フェスティバル」に聞こえてたこともありました。
こういった空耳アハ経験をつむことがリスニング上達のコツ。
英語学習歴が長いほど、 つい自分の英語力を過信して、
音のまま素直に受け入れることが難しくなってるかもしれません。
ですが、
経験があるほどひらめきやすくなる、ってこともまた真理。
初心に帰って、空耳リストを作って、
アハ体験をたくさんを楽しみましょう!
空耳リストは脳に贅沢なごちそうメニューと言えますね。
メニューをどんどん増やしましょう。
誰ですか?
「アホ体験」
と空耳した人は?
ということで、
暑い日ほど、脳に贅沢な時間を……
by クールミント
新着一覧
- 英検二次対策始めましょう(2021.01.27)
- 速報『今年の英単語・英語フレーズ2020』決定!(2020.12.22)
- ちょっと教えて!Coolmint先生(2)マスクと駅(2020.11.16)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)