Elmallブログ
困ったときのお役立ちフレーズ
2018.01.30
[英語]
みなさま。
英語の学習の調子はいかがでしょうか?
意見を求められたとき、
必ずしもYes/No、agree/disagreeがはっきりしない場合があると思います。
「英語って、イエスかノーかはっきり言わないといけないんじゃないの?」
と思うと、
よけいにドキドキして何も言えなくなってしまった経験ありませんか?
英語の会話(対話、スピーチ)においては沈黙は金どころか
無視・反抗もしくは質問の意味がわかっていないと判断されかねません。
そんな時に役立つフレーズをいくつかご紹介します。
It depends. (場合によります)
とりあえずこう言ってから、
こういう場合は〇〇だけどこういう場合は××と答えながら考えをまとめればよいでしょう。
It depends on when.
(日にち次第です)
It depends on the weather.
(お天気次第です)
It depends on how you use it.
(それは使い方次第です)
〇〇 is a double-edged sword.
(〇〇はもろ刃の剣だ)
これを言った後に、良い点と悪い点の例をあげればよいでしょう。
Globalization is a double-edged sword.
(グローバル化はもろ刃の剱だ)
Technology is a double-edged sword.
(科学技術はもろ刃の剣だ)
Working-style reform is a double-edged sword.
(働き方改革はもろ刃の剣だ)
It would make it easier for workers to take a leave, but their income could decrease.
(労働者が休暇を取りやすくなるかもしれないが、収入減をもたらすかもしれない)
この記事が役に立つか立たないかは
It depends on you!
by クールミント
新着一覧
- チャンクで英語をモノにする(3)(2021.03.15)
- チャンクで英語をモノにする(2)(2021.03.03)
- チャンクで英語をモノにする(1)(2021.03.03)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)