Elmallブログ
「へそ」の話
2017.06.27
[英語]
「へそ」は英語でなんというでしょう?
からだのパーツの名前なら知ってるけど
おへそは?
ヘタの部分がおヘソのように飛び出た柑橘類の名前で覚えてる方も多いのではないでしょうか。
ネーブルオレンジのネーブルは
「navel=へそ」という意味なんですね。
「へそ」には他の言い方もあります。
bellybutton
belly は お腹。
buttonは ボタン。
おへそは、お腹にあるボタンなんですね。
実は、navelもbellybuttonも学習者レベルでは英検一級以上の上級ワードに分類されています。
ですが、ネイティブならば子供でも知ってる言葉。
英語上級者でなくても、幼児英語や絵本にはよく登場するので
自然に覚えたという方もいると思います。
ちなみに
1.「日本のへそ」
2.「へそを曲げる」
3.「へそで茶を沸かす」
これを英語でいう場合
navelやbellybuttonを使えるでしょうか?
比喩として使えるかもしれませんが
意味を考えて英訳する必要があります。
1の「へそ」は日本の「中心」という意味なので
the very center of Japan
または
the central point of the Japanese archipelago
2は「機嫌が悪くなって意固地になってる様子」
辞書には become perverse とありますが
perverseのかわりに口語のpigheaded(頑固で愚かな)を使ったら
「へそ」というコミカルな言葉にぴったりかもしれません。
3は「馬鹿げてること、大笑いしてお腹がよじれるほど可笑しいこと」という意味。
辞書によると split one’s sides とあります。
sideは脇腹なので
両わき腹が裂けるほどお腹をゆらして大笑いするということ。
お腹つながりでピッタリですね!
簡単なようでまだまだ知らない単語や表現がたくさんあります。
後で臍(ほぞ)を噛む(=regret)ことがないよう、
しっかり学習しましょう!
by クールミント
新着一覧
- 必読!覚えておくべき例外(2) 分詞構文(2022.05.17)
- 「大人」も花を咲かせよう♪(2022.05.13)
- 第82期日程表、更新しました(2022.04.29)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)