Elmallブログ
大学受験に効く!エルモールの茅ヶ崎方式
Hi,まこのんです。
早いものでもうすぐ高城神社の胎内くぐりですね。
子供のころは夏の始まりの胎内くぐりが楽しみでした。
でも大学受験を控えた高校生にとっては
夏は実力養成のチャンスですね。
エルモールの茅ヶ崎方式は難関大学入試にも有効です。
入試英語にも役立つ時事英語という素材
リスニング重視の学習法
自律学習を学習会がサポートなど
全国のたくさんの先輩がうまく生活の中に茅ヶ崎方式の英語を組み込んで
合格を手にしています。
今日は茅ヶ崎方式がどんなふうに役に立ったのか
先輩の声を抜粋してご紹介します。
ニュースを題材とした短い例文で構成されているので
重要単語・文法を効率的に学べるし、
内容に入り込み楽しみながら勉強できます
基本自主学習で週一で仲間とともに勉強会
このバランスが毎日英語に向き合う習慣につながりました
Tさん 東北大学大学院工学研究科 エルモール卒業生
茅ヶ崎方式は大学の授業にも応用でき今も役立ってます
政治用語を学べたのもよかったです
Fさん 東京女子大学現代教養学部
ポイントを掴んで聞き取った後繰り返し聞いて
構文を理解しながら進めるやり方は要旨をつかむ
訓練になりました
Tさん 筑波大学社会国際学群国際総合学類
リスニングでは入試頻出のワードが多く
試験で非常に役立ちました
現在も大学の英語の講義で茅ヶ崎で触れた
ニュースが取り上げられたりして
その恩恵を実感しています
Uさん 早稲田大学文学部
茅ヶ崎方式は習った単語を繰り返し学習することが
できるので難しい単語も難なく定着します
政治や外交に関する単語は大学生になった今でも
役立っています。リスニングは最初はほとんど聞き取れず
苦労しましたが身近なニュースで楽しく実力を
つけることができました。最後は他のリスニングが
簡単に聞こえるようにまでなりました
Aさん 慶応義塾大学商学部
いかに毎日の生活に組み込むかがポイントですね。
オトナの語学学習にも参考になります。
高校生の皆さんも
ぜひエルモールをのぞいてみてください
新着一覧
- 速報『今年の英単語・英語フレーズ2020』決定!(2020.12.22)
- ちょっと教えて!Coolmint先生(2)マスクと駅(2020.11.16)
- クラス紹介「C1-Plus](2020.10.05)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)