Elmallブログ
『やさたく』で、壁をぶち破れ!
2017.06.06
[英語]
6月の英検を受験されたみなさま、お疲れさまでした。
頑張って勉強してるのに
なかなか結果につながらず、悔しく思ってる方もいると思います。
クールミントも、そういう時期がありました。
以前、
文法や単語、リスニングなど特別な試験対策しなくても
TOEICや英検で好成績をとる英語好きな友人が
「勉強しなかったけど勘でわかった」と言うのを聴いて、
不思議に、そして悔しく思っていました。
私はこんなに頑張ってるのになんでダメなの??
でも理由は明白。
彼女は英語の本を読んだり海外ドラマを見るのが好き。
学校では習わない、試験には出ないけど
ネイティブなら誰でも知ってるホンモノ英語を
趣味の多読・多聴で「経験」してるからだと。
だから、ネイティブと同じ様に
説明は出来なくても経験からなんとなく正解がわかるのです。
もともと英語嫌いだった私は
試験勉強以外に英語を読んだり聴いたりする経験がほとんどありませんでした。
そこで『やさたく』
=易しいホンモノ英語にたくさんふれること
を実行したら
停滞してた英語力がググッと上がったのです!
ここで「易しい」というのは中学レベルとか英検4級レベルというのではなく
「日本の英語の教科書には出てこない」とか
「日本では『勉強』としては習わないがネイティブなら子供でも知ってるような」とか
物語やドラマ・映画にはよく出てくる単語や会話表現という意味です。
そこで私は
堅苦しくない、なおかつ興味が持てる内容の雑誌やペーパーバッグ、番組など
例えば、Reader’s Digestやシドニーシェルダン、洋画、セサミストリート、絵本や物語、海外ラジオなどなど。
毎日できる限り観たり読んだり聴いたりしました。
こういう、普通のホンモノの英語を生のスピードで聴いたり
一般のネイティブが普通に読む雑誌や本をたくさん読めば
日本にいても「経験値」を上げられるのです。
すなわち、知識だけでなく「経験」を増やすことで、英語力はUPします。
もちろん「英語経験があるのにニュース英語や文法は苦手」な方は
英語の新聞を読むとか、問題集を繰り返し解く、間違えノートを作る、など
「知識」の方をどんどん増やしていってくださいね。
自分の弱点に合った勉強法で
英語の壁を突破しましょう!
by クールミント
新着一覧
- 速報『今年の英単語・英語フレーズ2020』決定!(2020.12.22)
- ちょっと教えて!Coolmint先生(2)マスクと駅(2020.11.16)
- クラス紹介「C1-Plus](2020.10.05)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)