Elmallブログ
“Take it all”→「テキトー」 空耳リストより
2017.05.15
[学習者の声]
「掘った芋いじくるな!(What time is it now?)」の空耳は
あまりに有名ですが、
実際、
「掘った芋いじくるな!」と言った時の
ネイティブスピーカーの正答率は、17%だったとか。
しかし、文字から想像する音と
実際の音との違いには、
本当に悩まされます。
先日のリスニングでも、
“capital of Hue” が
「キャピタル アブュー」
のように聞こえ、
ベトナムの首都フエは、どこへやら、
“62 of a 137” は
「62 … 137」
何回か聞いてやっと
「62 アッバ 137」
と聞こえ、
62と137が一体どうなってるのか
検討がつきません。
“of”が関わる発音は特に注意!
の“of”ですが、詳しいことは後で調べるとして、
“of a” は「オブ ア」に聞こえるはずなのに、
と悩むのではなく、
“of a” は「アッバ」だと、
頭の切り替えが必要!
Y先生より、
「【空耳リスト】を作りましょう!」
とアドバイスをいただきました。
早速、
“of a” は「アッバ」と書き込む私。
面白半分に、ネットで「空耳」で検索すると、
おふざけですが、面白いのがあるある!
“Have a nice day!”→「幅ないっすねえ」
“”Wash your hands.”→「わしゃ、変!」
“You have a computer.”→「夕飯は干瓢(かんぴょう)だ。」
などなど…
読みながら、あなた、発音しちゃいましたね!
ベッキーオリジナルの「空耳リスト」
どんなリストができるか楽しみです!
人それぞれ違う聞こえ方をしていると
思うので、そのへんを確認し合うのも
楽しいかも!
By ベッキー
新着一覧
- 必読!覚えておくべき例外(2) 分詞構文(2022.05.17)
- 「大人」も花を咲かせよう♪(2022.05.13)
- 第82期日程表、更新しました(2022.04.29)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)