Elmallブログ
UNPREDICTABLE は 申し分なし!!
2017.03.31
[未分類]
夫がたびたび話す、高校時代の記憶に残る英語の授業
それは、
『unpredictable は
un という否定、反対の意味を表す接頭語
と
predict、「予言する」という意味の動詞
と
able、「…できる」という意味の接尾語
が、組み合わさってできていて
「予言できない」という意味です!』
記憶に残るのは、その部分だけで、
それだけでも、
英語そのものに触れた気がしたそうです。
先日、テレビを見ていた娘が、
「『申し分ない』ってどういうこと?」
と聞くので、
「辞書で調べて~」というと
辞書引きが楽しい盛りらしく、
ささっと調べること数分。
「あった!でも、『申し分』しかない。
でも、『申し分』が『ない』んだから、
『言いたいこと』が『ない』
『言いたいことがない』
ってことだ!」と。
(「ない」などの打ち消しの言葉をつけて、
「みごとなできばえ」と辞書に説明あり)
日本語も英語と同じ成り立ちをしているのね、
と改めてふむふむ。
71期最後の授業では、
毎週コメント的に触れた「接頭語一覧表」を
Y先生からいただきました。
毎週一つずつアルファベット順に触れた、
unや re, withなどです。
単語の成り立ちを知り、
さらに、接頭語を頭に入れておくことで、
どれだけ多くの単語の意味を推し量ることができるでしょうか。
それは、きっとunpredictable!
unpredictableの成り立ちを知ること
そして、Y先生の「接頭語一覧表」があれば、
申し分なし!なのです。
4月からも頑張ります!
By ベッキー
新着一覧
- 速報『今年の英単語・英語フレーズ2020』決定!(2020.12.22)
- ちょっと教えて!Coolmint先生(2)マスクと駅(2020.11.16)
- クラス紹介「C1-Plus](2020.10.05)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)