Elmallブログ
埼玉県公立高校入試【英語】にトライ!
2017.03.03
[未分類]
先日、公立高校の入学試験がありました。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。
英語学習者のベッキーとしては、
英語の問題に目を通してみようと、
トライしてみました。
まず、
”中学までの英語で、ある程度事足りる”と
よく言われますが、
長文を読むと、
実に、シンプルに様々なことが表現されていて、
単語も使い方次第なのね、
と改めて、
中学校で習う単語に注目したくなりました。
それから、
アクセントの位置や、発音問題は見当たらず、
これは、英語がグローバル化したせいでしょうか。
あらあら、
これも中学校で習ってたのね、と
ちょっとビックリしたのが(私だけ?)、
“so~that”
問題では、
I was ( ) sad that I said to Ms. Aoki,
“We aren’t going to do well in the contest.”
( )にあてはまる最も適切な1語を、
次のア~エの中から1つ選びなさい。
ア as イ much ウ only エ so
そう、答えは エの so。
接続詞、結果のso~that(あまりに~なので、・・・だ)なんですね。
C1のテキスト、Unit 25 の16の例文に
The tanker was so heavily damaged
that the captain decided to make his crew leave the ship.
(そのタンカーは大変ひどく損傷したので、
船長は乗組員を船から離れさせることを決めた。)
単語、そして使役のmakeがちょっぴり難しいけれど、
so~thatを理解していれば、意味がとれます。
さらに、
ifを使った仮定法も問われていて、
中学英語、あなどるなかれ!
中学生頑張ってるなあと、感心してしまいました。
しかも、朝から立て続けに試験を受け、
英語は3時半終了の、最終科目。
一番、眠くなる時間じゃあないか!!!
偉いな、中学生。。。
そんな中学生達に、合格というプレゼントが
届きますように💛
By ベッキー
新着一覧
- 必読!覚えておくべき例外(2) 分詞構文(2022.05.17)
- 「大人」も花を咲かせよう♪(2022.05.13)
- 第82期日程表、更新しました(2022.04.29)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)