Elmallブログ
2017年を「予想」する
2017.01.17
[英語]
今年は酉年。
「申酉騒ぐ」という格言があるように
政治に関しても経済に関しても酉年には大きな変化が起こるといわれています。
干支は中国を起源として日本やアジアの漢字文化圏に伝わった暦、時間、方位を表す文化ですが、
去年から今年にかけて
アジアだけでなく世界中で
政治、経済、気象など様々な分野で大きな変化が起こっていますね。
正確な予想は専門家におまかせするとして
今回は「予想」に関する英単語あれこれ。
「予想」と言っても、様々なニュアンスがありますね。
前回のエントリーで「英単語を漢字には関連がある」と書きましたが
今回も英語の語源から、近い日本語を結び付けてみます。
fore・cast
予め・投げる→予報する
a weather forecast 天気予報
fore・see
予め・見る→予見する
the foreseeable future 予想できる未来、近い将来
pre・dict
予め・言う→予言する、予知する
earthquake prediction 地震予知
pro・spect
(支持して)前を・見る→見込む、見通し、有望な人
pro・ject
前方へ・投げだす→予測する、計画
ex・pect
(何かを求めて)外を・見る→期待する
anti・cipate
(心配して)先に・受け取る→懸念する
語源を見ると、どれも前もって見たり言ったりするという意味だとわかります。
さて
この言葉でしめたいと思います。
「未来を予言する一番簡単な方法は、自分で未来を創造することだ」
The best way to predict the future is to invent it.
パーソナル・コンピューターの発明者であるアラン・ケイの言葉より
by クールミント
新着一覧
- 必読!覚えておくべき例外(2) 分詞構文(2022.05.17)
- 「大人」も花を咲かせよう♪(2022.05.13)
- 第82期日程表、更新しました(2022.04.29)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)