Elmallブログ
ペンパイナッポーアッポーペンはチャンク英語だ!
2016.11.05
[英語]
流行ってますね。
I have a pen♪ I have an apple♪
Ah~ applepen♪
penpineappleapplepen♪
頭文字をとってPPAP
実はこれ
エルモールが提唱している「チャンク学習法」に通じるものがあります。
英語を聞くとき、一つ一つの単語でとらえるのでなく
chunk(意味のある単語のひとかたまり)でとらえようというのが
チャンク学習法です。
英語をチャンクでとらえると
リスニングにもナチュラルな英語を話すことにも役立ちます。
Good morning!
と聞いて、「良い 朝です」ととる人はいませんよね。
Goodmorning グッモーニン という一つの言葉になっていて
「おはようございます」という意味だとわかります。
単語単位でなく
Good morning レベルのチャンクを増やしていこうというのが
チャンク学習です。
例えば、PUTのエントリーで登場した
「終わらせる」という意味の
put an end
3語で構成されてるこの言葉を、
PPAP式にAh~とくっつけて
putanend → プタネンド
と「終わらせる」という意味の1つのカタマリとして覚えてしまうのです。
Let me think about it.
私に 考えさせて
このフレーズも
Letme thinkaboutit.
レッミー ティンカバウティッ
5語のフレーズがたった2つのカタマリに。
このように
わかるチャンクを増やしていけば
長い文だって数個のチャンクの組み合わせとして
理解できるようになるのです。
ピコピコっと
たくさんチャンクを増やして
踊るように英語を楽しみましょう♪
クールミント(o^v^o)
英語の学校・エルモール(茅ヶ崎方式・熊谷校)
新着一覧
- 英検二次対策始めましょう(2021.01.27)
- 速報『今年の英単語・英語フレーズ2020』決定!(2020.12.22)
- ちょっと教えて!Coolmint先生(2)マスクと駅(2020.11.16)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)