Elmallブログ
穴の開いたバケツ理論
2016.10.15
[未分類]
気圧の上昇とともにやる気もUP!
お天気に左右されやすいクールミントです。
過ごしやすい秋。
外でスポーツもよいですが
今こそ英語学習です。
野球やテニスの素振りのように
英語学習も基礎トレーニングが大切です。
クールミントも初心にもどって
Book-1のテキストを何度も繰り返し聞いてリピーティングしてます。
「聞いてわかること」は
「言えること」そして「コミュニケーション」の基礎です。
英語をたくさん聞くことはもちろんですが
聞くだけでなく
口を動かして(音読、リピーティング)
目で見て(速読、アイシャドウイング)
手で書き(筆書、ディクテーション)
体のあちこちを使うことで脳への刺激が何倍も増し
言葉の発達が促進されます。
音と意味と文字の結合です。
「英語学習は穴の開いたバケツに水を注ぐようなもの」と言われています。
(ザルに水をそそぐ説もあり)
水を注ぎ続けないとどんどん漏れていってしまうけど
あきらめずに漏れだす以上の水を注ぎ続けていれば
バケツはいっぱいになり水があふれ出してきます。
でも穴の開いたバケツに一人で水を注ぐのは相当な根気がいります。
水がたまる前に嫌気がさして投げ出したくなります。
そこで必要なのが学習仲間です。
それぞれ穴の大きさや場所は違います。
得意なところ苦手なところ気づくところもさまざまです。
私たち講師は穴をふさぐお手伝いをいたします。
さあ私たちと一緒に
目と耳と口と手と頭を動かして
英語のバケツの水をあふれさせましょう!
クールミント(o^v^o)
英語の学校・エルモール(茅ヶ崎方式・熊谷校)
新着一覧
- 必読!覚えておくべき例外(2) 分詞構文(2022.05.17)
- 「大人」も花を咲かせよう♪(2022.05.13)
- 第82期日程表、更新しました(2022.04.29)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)