Elmallブログ
Fermented Foodで 「あついぞ!熊谷」対策
Hi,まこのんです。
いよいようちわ祭り。熊谷の梅雨明けもまじかですね。
夏は学習意欲維持でも美容の面でも油断は大敵。
油断するとすぐにやる気がなくなります。。。
そんな時、私のおすすめは、「Fermented Food」
発酵食品を積極的にとって腸内環境を整え、暑い夏を乗り切りましょう。
発酵食品は例えば、味噌、醤油、みりん、酒かす、甘酒、ぬかみそ、
納豆、塩麹などです。。。
今話題の「和食:WASHOKU」の素材や調味料ですね。
私の最近のヒット作は「甘酒豆乳ジンジャー」。
甘酒は冬の飲み物のようですが、江戸時代は夏の栄養ドリンクとして
重宝されていたそう。俳句では夏の季語だそうです。
作り方は簡単。
米麹でつくった甘酒80cc、豆乳80cc、しょうが指の先ほど、を
ミキサーで撹拌するだけ。
食欲のない朝にも飲みやすいほんのり甘いドリンクができます。
甘酒には、ビタミンB1,B2、B6,葉酸、食物繊維のほか、
脳の活性化に必要なアミノ酸やブドウ糖が含まれています。
まさにパワードリンクです。
そのほか、生クリーム100cc、卵黄1個、はちみつ大匙2、
酒かす50gをブレンダーで泡立てて冷凍庫で固めれば
簡単酒かすアイスのできあがりです。
これに干しブドウを入れれば、まるでラムレーズンアイス!。
おいしく食べて夏を乗り切りましょう。
『聴き取れなければ話せない』
エルモールはニュース英語の茅ヶ崎方式
絶対合格英検コース、TOEIC100点UPコース 好評開講中!
新着一覧
- 英検二次対策始めましょう(2021.01.27)
- 速報『今年の英単語・英語フレーズ2020』決定!(2020.12.22)
- ちょっと教えて!Coolmint先生(2)マスクと駅(2020.11.16)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)