Elmallブログ
英検、受けてきました!
2016.06.14
[学習者の声]
こんにちは!ベッキーです。
英検受験してきました。当日、人身事故の影響で列車のダイヤが乱れましたが、会場では、試験開始を30分遅れにしたり、別室で試験を行うなど、適切な措置をとってくれていました。関係者の皆さん、ありがとうございました。
さて、試験を終えてみて、わかったこと、書いてみます。
その1、単語分解の必要性
初めて見る単語に圧倒されました。C3クラスでお世話になっているY先生が、授業の中で、「単語の接頭語、接尾語、語源など、類推に役立つ知識を武器にしましょう」と、おっしゃってますが、本当です。
例えば、
● antiaging
antiという接頭語に、「反、非、対、不」などの意味があり、
aging「老化」と一緒になると、「老化防止」となります。
antiagingの意味を知らなくても、
anti と aging から意味を類推できるというわけです。
(漢字もそうですよね!)
面倒臭がらず、単語を分解し、分解したものを
分析してみる。時間がかかりそうですが、
後の助けになりそうです!
私の新しい武器です(^^)
次回は、その2「チャンク読み」です。
『聴き取れなければ話せない』
エルモールはニュース英語の茅ヶ崎方式
絶対合格英検コース、TOEIC100点UPコース 好評開講中!
新着一覧
- 必読!覚えておくべき例外(2) 分詞構文(2022.05.17)
- 「大人」も花を咲かせよう♪(2022.05.13)
- 第82期日程表、更新しました(2022.04.29)
カテゴリー一覧
月別一覧
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (7)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)